学生時代の部活は補欠で全然OK!レギュラーポジションは社会に出てから掴み取れ!

sinarcです。

 

今、中学生や高校生で好きな部活動に打ち込んでいて、すごく一生懸命取り組んでいる

のに結果が出ずに苦しんでいる人は多いと思います。

 

特に試合に出れなかったりベンチにすら入れないのはとてもきついし、しんどいですよ

ね。

私も高校時代、野球部に所属していましたが、公式戦に1回も出ることができませんで

した。

 

この記事を読んでくれている、高校時代の私と同じ境遇の学生さんに送りたい言葉があ

ります。

 

それは、

「学生時代に部活動で活躍しても、それを仕事に出来なかったらみんな同じ」

ということです。

 

どんなに学生時代に活躍しても、プロになれず他の道で生きていくことになれば、レギ

ュラーも補欠も全く関係ありません。

 

「君は、学生時代にレギュラーだったんだねぇ~」と言って昇進が決まることはあり

ませんし、

「君は、学生時代に補欠だったから信用できない」などと言われることは一切ありませ

ん。

 

それだけ、社会はあなたの過去に興味ないということです。

 

これは、大人になった今だからこそ分かることですが、当時の自分はこんな風に思うこ

とが出来ずに苦しんでいました。

 

それもそのはずです。

学生時代、家以外のコミュニティはほぼ学校だけですので、社会を知らない当時の自分

は、そこでの立ち位置が全てだと感じていました。

 

部活動で補欠=これからの人生上手くいかない、負け組・・・

こんなことまで考えていました。

 

高校を卒業して10年以上経ちましたが、確実に言えることは、部活をやっている期間よ

りも社会に出て働く期間の方が圧倒的に長いということです。

 

高校時代に部活で活躍したということは、確かにアドバンテージになることもあるかも

しれませんが、補欠だからといって悲観する必要は全くありません。

 

むしろ、補欠だったことを糧に社会に出たら絶対に活躍するんだという強い気持ちを持

つことができるというメリットすらあります。

 

少し行き過ぎた考え方かも知れませんが、高校時代にレギュラーだった同級生よりも社

会に出て活躍できたら何か嬉しくありませんか。

 

そのためにはそれなりに努力する必要がありますが、過去に挫折した経験があるからこ

そ、きつい時に踏ん張れるんだと思います。

 

ここで勘違いをしてはいけないのは、補欠の「質」です。

一生懸命に頑張った結果の補欠とそうでない補欠とではまるで価値が変わります。

 

前提としては、今の部活で最大限に努力してレギュラーを掴みにいってください、当た

り前ですが。

学生時代にレギュラーになり、社会でもレギュラーになる、これが最強ですから。

 

その上で結果としてレギュラーになれなかったとしても、そのことで足を引っ張られる

ことはありません。

引っ張られていると主張する大人に出会ったら、それは自分で自分の足を引っ張ってい

るのです。過去の自分を言い訳の材料にしているだけです。

これは格好悪いですよね。

 

じゃあ自分はというと、今はメーカーに勤めており商品企画の仕事をしています。

世の中に新たな商品(価値)を提供するという仕事にやりがいを感じており、それでレ

ギュラーになれたかは分かりませんが、少しは世の中のためになっていると思います。

 

そもそも、タイトルに「レギュラー」と書きましたが、社会に出てからの定義は人それ

ぞれです。

なんでも良いと思います。目指すものは、人によって違いますから。

 

大事なのは、悔しさを忘れず必死にやること。

これだけで、かなり他と差をつけることができます。なぜなら、社会にはモチベーショ

ンの低い人間がいくらでもいるからです。

それだけで多少の能力差は一瞬で埋まります。本当に。

 

 

まとめますと、学生である今は、

・好きな部活に一生懸命打ち込むこと。

・先のことなんて考えない。というか何とでもなる。

部活を引退したあとの人生は、

・自分が決めた道でレギュラーになる。

・そのために一生懸命やる。

 

以上です。

 

最後に補足ですが、社会に出て花が開くのは、何歳になるかわかりません。

20代なのか、30代なのか、40代なのか、、、

中学、高校はそれぞれ3年間ですが、社会人生活は非常に長いです。

この長い社会人生活を最後まで支える根幹になるのが、学生時代に補欠だったという経

験だと自分は考えています。

いつか、学生時代に補欠で本当に良かったと心から思える時が来たら、それは社会でレ

ギュラーを掴んだという証だと思います。

 

その日が来るまで、花が咲くまで、地面深く深くに根を伸ばしていきましょう。

 

ありがとうございました。

 

 

 

商品企画の仕事で大事なのは、どう考えてもやっぱりこれだよね!

sinarcです。

 

本日は、仕事に関する内容について投稿していきたいと思います。

 

同じような仕事をしている方の助けに少しでもなれるよう、私が仕事をする上で大事にしていることを書いていきます。

 

私は、メーカーで商品企画の仕事をしており、ずばり最初に結論を言いますと、

「どんな時もエンドユーザーさん(使ってくれる人)のために仕事をする」

ことが大事だと考えています。

 

え、そんなの当たり前じゃない、と思われた方が大多数かと思いますが、

実際に仕事をしていると、ここを軽視してしまうことがよくあります。

 

では、なぜそうなってしまうのか、というのを以下の理由別に解説していきます。

 

①新しい技術ばかりを追いかけてしまう

②自社らしさにこだわり過ぎてしまう

③利益改善のことばかり考えてしまう

④上司が喜ぶ企画にしてしまう

⑤他部門の意見を聞き入れ過ぎてしまう

 

 

①新しい技術ばかりを追いかけてしまう

 商品企画の仕事というのは、メーカーにとってとても花形の仕事であるため、

 どうしても、「どうだ、これすごいだろ~!!」とか「こんな新しい技術があれば売

 れること間違いなし!!」と思ってしまい勝ちです。

 

 この気持ちは、よ~く分かりますし、実際試作品なんかを見た時には胸が高なりま

 す。

 

 ただし、注意しなくてならないのは、お客さんが欲しいのは、新しい技術そのもの

 ではなく、新しい技術の先にある新しい価値やメリットです。

 

 ここを間違えないためにも、メーカーというのは、「技術」を売る訳ではなく、「価 

 値」を売るということを意識することが必要です。

 

 あとは、その「技術」が産み出す「価値」はシンプルで分かりやすいものだと、より

 お客さんへストレートに伝わるということも考えておくといいですね。   

 

 

②自社らしさにこだわり過ぎてしまう

 特に大手の老舗メーカーにこの傾向が見られますが、過去に成功した方法をそのまま

 変えずに採用し続けてしまうということです。

 (会社の経営方針などはむしろ変えない方が良いかも知れません)

 

 ここについては、その自社らしさが、どんな時代でもどんな世代にも受け入れられる

 スペシャルな技術や特殊な材料だというなら良いのですが、なかなかそれは難しいで

 すよね。

 

 あるあるなのは、ここでベテラン社員と若手社員が衝突して、仕事終わりの居酒屋で

 お互いに対する愚痴をこぼしているのという光景です。

 

 まあ、自社らしさや強みを軸にして商品企画をすることは悪いことではないですが、

 自社以外の競合他社や他業界がすごいスピードで世の中の常識を変えてしまっている

 ということは、忘れないようにするべきですね。

 

 その上で市場のニーズを的確に捉え、自社らしさ×○○を融合させることで新たな価

 値を産み出すことができれば、会社としてもさらに成長していけると思います。

 

 

③利益改善のことばかり考えてしまう

 民間の企業である以上、投資を掛けて商品を作るということは、発売後にその投資を

 回収し利益をさらに上げていく必要があります。

 

 これが、なかなか大変でして、投資を回収するというは、今までと同じ利益額で良い

 訳ではなく、プラスで上げていかないと単純に投資した分が損になります。

 例)今までの利益=1億円

   発売後の利益=1億円-2千万=8千万 ※投資額を2千万とする

 

 ということは、今までと同じ利益を確保するためには、利益額を1億2千万にする必

 要があります。

 

 これを達成するのは容易なことではありません。

 方法としてはいろいろあるのですが、大きく分けると、

 1.スペックを落として原価を下げる

 2.スペックは落とさず価格を上げる

 

 ここの判断は非常に難しいのですが、「どっちがお客さんのためになるか」という

 基準を持っていれば、正しい判断が出来ると思います。

 

 まあ、スペックを落とさずに価格も上げない、という両立を実現させるのが、企画職

 の腕の見せところですので、まずはこの理想を追いかけるようにしたいですね。

 

 

④上司が喜ぶ企画にしてしまう

 これは、よくやってしまうのですが、会社の組織として仕事をしている以上、上司の

 承認というのは避けて通ることができません。

 

 運悪くクセがすごい上司に当たろうもんなら、なかなか企画書が通りません。

 上司だから部下に何かしら言わないと、という謎なこだわりだけで指摘してくる人も

 いますよね。(別に特に指摘がないならそのまま通してよ、って思います)

 

 そんな時、上司とやり合うのは面倒だからといって、いいなりになるのはやめま

 しょう。

 

 自分が企画した商品を使うのは上司でありません。お客さんです。

 極端な話し、企画書はお客さんに出すというイメージでやるくらいで良いと思いま

 す。

 

 とはいっても、上司への報告は、先ほども書いた通り避けては通れません。

 そこを上手くかいくぐる得策があれば良いのですが、なかなかありません。

 

 ただ、どんな上司でもここだけは押さえておくべし、というツボがあるはずです。

 

 そこを上手く押さえることが、突破するための1つの処世術だと思いますので、

 普段の指摘内容から傾向を分析し、引き出しを持った状態で臨めると良いですね。

 

 

⑤他部門の意見を聞き入れ過ぎてしまう

 「商品企画=他部門との調整」といっても過言ではないくらい、購買部門や営業

 部門、品質部門、設計部門、生産部門との果てしない調整業務があり、とても骨が

 折れます。

 

 例えるなら、開発企画職という指揮者がいて、関係部門という演奏者がいるという

 状態で、演奏者が自分勝手に演奏して指揮者の言うことを聞いてくれない、という

 現象が良く起きるということです。

 

 それじゃあ、関係部門の人達が自分勝手なだけというとそうではなく、それぞれの立

 場があるため、これはある意味仕方のないことです。

 

 そこを理解した上であっても、どうしても全て部門からの要求は飲めない時に、「お

 客さんにとってどっちが良い?」ということを考えれば、自分の中で整理しやすくな

 り、関係部門の人達にも理解してもらいやすくなりますね。

 

 

はい、ここまで開発業務のリアルな面について書いてきましたが、何度も言う通り、

大事なことは、結局「お客さんのために」ということです。

 

あとは、そのお客さんが自分の家族や友達だとしたら、と考えると余計に妥協できない

なという自覚も生まれますので、ぜひこの感覚を忘れずに日々の開発業務に励んでいき

たいですね。

 

以上

ジュビロ磐田いざJ1へ!! いよいよJリーグ開幕!!

はじめまして!

sinarcと申します!(仮称)

 

本日、ブログを開設し、これが第1回目の投稿となります。

ブログを開設したきっかけは、これといって特にありませんが、何か自分から情報を発信していき、いろんな人と共有できればいいなと思ったからです。

 

という訳で、とりあえずノープランで書き初めましたが、今回は1回目ということで、私の最大の趣味である、地元静岡県のサッカーチーム「ジュビロ磐田」について書きたいと思います。

 

あ、ちなみに私は、現在、横浜市在住の東京勤めをしているごく普通のサラリーマンです。

最近は、コロナ影響による時差出勤のため、朝5時に起きて電車に乗り会社に行っています。

ここ数日、やっと朝家を出た時に少し明るくなり、季節の移り変わりを感じていますが、花粉アレルギーの私にとっては、これからが勝負の季節です。

 

すみません、話しを戻しますが、

ジュビロ磐田といえば、知る人ぞ知るJリーグの名門チームであり、今までに数々のタイトルを獲得してきました。

いろいろなサッカー番組やYou Tubeのチャンネルでも「歴代Jリーグのチームで最強だったのは、2002年のジュビロだ」という意見も多く挙がるほどです。

 

2002年といえば、私が小学校5年生の頃で日韓ワールドカップもあり、地元静岡県はサッカーで大盛り上がりだったことを今でも覚えています。

 

しかし、それから月日が経ち、J1リーグでもなかなか優勝できなくなり、2013年ついにクラブ初のJ2リーグ降格が決定してしまいました。

 

この時は、非常にショックでまさかジュビロが、、、

という感じでした。

 

しかし!!

2014年の途中から就任した名波監督の下、2015年にJ2リーグで2位となり、再びJ1に昇格!!

「みんなでいこうぜ!!J1へ~!! ラララララ~」のチャントは今でも鮮明に覚えています。

 

しかし、しかし、、、、

2019年に2度目のJ2降格が決まり、チーン・・・

 

まぁまぁまぁ、1年でまたJ1に上がればOK!!

と思っていましたが、群雄割拠のJ2リーグ、そんなに簡単には勝たせてはくれませんでした。

結果、2020年は6位という順位で1年でのJ1復帰とはなりませんでした。

ただ、遠藤選手がガンバ大阪からレンタル移籍して来てくれたこともあり、後半戦はなかなか良い試合が出来ていたのではないかと思います!

 

そして、2021年シーズンがついに2月28日に開幕!!

今年もコロナウイルスの影響があるかと思いますが、1年間、まずは、全日程が無事に行われることを願いつつ、ジュビロ磐田のJ2優勝、そしてJ1復帰を心から応援したいと思います。

 

こんな感じで、ジュビロ関連の記事をこのブログで書いていきたいと思っておりますが、

試合内容の詳しい解説はできませんので、その辺はご了承ください。

 

なぜなら私は、いまでこそ趣味程度でフットサルをしておりますが、高校生までは坊主頭の野球部だったからです!!

 

ですので、本格的にサッカーをやったことがなく、「○分の△選手の動きがこーであーで、、、」ということはほぼ言えないと思います。

ただただ純粋にジュビロ磐田を応援している人です。

 

ただ、そこは素人だからこそ伝えられこともあると思いますし、ジュビロ磐田への想いは本物です。

 

また、先ほど、ジュビロ関連の記事と言いましたが、ジュビロ以外の記事についてもいろいろ書いていこうと思っていますので、良かったらぜひ読んでいただきたいです。

 

と言うわけで、今日のところはこの辺で!!

ありがとうございました!